ネットワークエンジニアの仕事内容は、ネットワークの保守、管理、構築などいろいろと種類がある。
この中でネットワークの構築になると、かなり体力が必要になってくる。
現場での作業がメインになってくるので、PCを何台も抱えて移動をしたり、床を這って配線をしたり、障害が発生した場合は、休みの日でも駆けつけなければいけないのである。このような理由で女性のネットワークエンジニアはとても少ないのが現状である。
しかし将来優秀なネットワークエンジニアを目指すなら、現場での構築の仕事は大変ためになる経験である。
なぜならこの仕事は、コンピューター同士を接続し、ネットワーク通信ができる仕組みをつくる仕事なので、必要な設定例を実際に見て経験することができる現場はとても勉強になるからだ。
もしこの仕事をしたいと思ったのなら、その時から男女の性別を意識しないで働く覚悟が必要である。
実際にこの仕事で活躍をしている優秀な女性のエンジニアはいる。
体力的な面や夜が遅いなどが気にならないのであれば、男だからとか女だからということは何の関係もない。
むしろ体力的にどうしても無理なところは手助けを頼み、逆に女性だから気がつくような細かな配慮に努力をしたりすれば良いのである。
この仕事は、男女や年齢を問わずに実力があれば評価されるので、努力をしてスキルをあげることができるのであれば、評価という面ではとてもフェアでやりがいがある仕事である。参考に・・・「女性ネットワークエンジニアのおふれこ話」
コメントを残す